数学魔術師ベンジャミンの教室. レベル2 の読書会ページ
|
数学魔術師ベンジャミンの教室. レベル2 著者:Benjamin,Arthur 熊谷,玲美 出版社:岩波書店 (201612) ISBN-10:400006326X ISBN-13:9784000063265
|
意見、感想、コメントなど
気になるフレーズの投稿一覧
P.4 の気になるフレーズ 第4問 アメリカンフットボールのゴールポスト間は360フィート(120ヤード)ある。361フィートのロープを、2つのゴールポストの根元にしっかりと結びつけて、1フィート余裕がある状態にする。フィールド中央で、ロープはどのくらいの高さまで持ち上がるだろうか? 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-21 05:32:18 |
|
P.8 の気になるフレーズ 双曲幾何にも美しい独自の定理がある。芸術家のM.C.エッシャーは、こういった幾何にもとづいて、素晴らしい版画を数多く生み出している。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-21 05:38:50 |
|
P.31 の気になるフレーズ ピタゴラスの定理の証明は300通り以上あるという話もある 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-24 05:35:35 |
|
P.67 の気になるフレーズ
πが数学で特に重要な数だというのは、どんな数学者でも賛成してくれるだろう。ただし、πを使った公式などをよくみると、そのほとんどがπを2倍していることに気づく。(中略) 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-25 05:43:06 |
|
P.77 の気になるフレーズ sin,cos,tanの公式のおぼえ方はたくさんある。英語圏で最もよく知られているのが「SOH CAH TOA」だ。Oは対辺(opposite)、Hは斜辺(hypotenuse)、Aは隣辺(adjacent)で、SOHは「正弦(sine)は対辺/斜辺」を表す。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-26 05:45:38 |
|
P.79 の気になるフレーズ 余弦(cosine)という語は、余角(complement)の正弦(sine)からきている。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-26 05:48:30 |
|
P.93 の気になるフレーズ 「ヒーローの公式」という名称は、1世紀頃の数学者ヘロンにちなむもので、日本では「ヘロンの公式」と呼ばれることが多い。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-28 05:23:01 |
|
P.105 の気になるフレーズ sin x の「導関数」がcos x になることを確かめるが、そうなるのはxの単位がラジアンの場合だけだ。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-29 06:17:45 |
|
P.129 の気になるフレーズ
e=2.718281828… 総コメント数:1 投稿日時:2017-08-02 05:53:13 |
|
P.134 の気になるフレーズ 多くの人がいまだにeをオイラー数と呼んでいる。 総コメント数:1 投稿日時:2017-08-02 05:56:36 |