自宅で参加できる読書会
NO. 00011034 DATE 2025 01 28

だれでも書ける最高の読書感想文 の読書会ページ

だれでも書ける最高の読書感想文(9784041003244)

楽天へのリンク

だれでも書ける最高の読書感想文

著者:齋藤 孝

出版社:KADOKAWA (2012年06月22日頃)

ISBN-10:4041003245

ISBN-13:9784041003244

意見、感想、コメントなど

気になるフレーズの投稿一覧

気になるフレーズを書き込む

P.21 の気になるフレーズ

なにしろ読書感想文というのは、一冊本を読んでそのことについて書くわけだから、書こうと思えばいくらでも書けてしまうものなんだ。このセリフがいいとか、この場面がとくに好きとか、ここで笑わされたとか、ここで泣けてきたとか、この人物に共感したとか、こいつには腹が立ったとか、自分にはこんなことはできないから感心したとか、この方法をこんど自分もやってみたいとか、心に思いつくことをあげていけばどれだけでも書ける。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:15:40

P.22 の気になるフレーズ

カンタンに書けるようになる

にがて意識がなくなる

書くことが楽しくなる

もっと工夫しようと考える

うまくなる

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:17:42

P.34 の気になるフレーズ

「へえ、そういう読み方をしたのか」
「この本を読んでそんなことを思ったんだ」
「ほほう、そんな気づきがあったとは。これを読んだ甲斐があったね」
読んだ人にこんなことを思わせることのできる感想文はすごくいい。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:19:46

P.40 の気になるフレーズ

思いというのは、文章にしようとすることでより深められ、整理されていくものだ

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:21:20

P.56 の気になるフレーズ

読む前からいつも「この本のことを人に伝えよう」と意識しておく

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:24:20

P.69 の気になるフレーズ

みんな同じものを読んでいても、「えっ、そんな文章あった? どこどこ?」ということがある。「あ、こんないい言葉あったっけ。いやあ、気づかなかった」って。
人が「どうしてそこがいいと思ったかというと……」と話してくれるのを聞いていると、共感したり、「へえ、そういうふうにも読めるのか」という驚きがあったりする。自分ひとりで読んでいたときよりも、読みを深められた感じがする。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:27:17

P.74 の気になるフレーズ

ある部分を読んだ瞬間、「へえ、すごい」とか「なるほどね」とか、いろんなことをみんな感じている。それを何もしないでそのまま読み進めてしまうと、もっとおもしろかったり感動したりするところが出てくるんだよね。そうすると、ついさっき味わった新鮮な気持ちも流されて薄れていってしまう。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:33:38

P.80 の気になるフレーズ

「だけど、自分が勝手にそう感じただけで、ほかの人がどう思うかわからない」とか、「これがいちばん大事なところではないかもしれない」とか、びくびくすることはないよ。きみの感想文なんだから、きみにとっていちばんのところでいいんだ。

総コメント数:2 投稿日時:2020-02-03 06:35:58

P.114 の気になるフレーズ

僕は皆さんに、かまえず気軽に感想文を書いてほしいと願っていますが、それとともに、その本を読んだことで自分のものの見方や考え方が変わった、新しくなった、そういうことを、実際に自分自身に生かしてほしいと思うんだ。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-03 06:38:46

P.128 の気になるフレーズ

文章を書くときの大事なマナーとして僕が強調したいのは「むやみに人を傷つけることを書かない」ことです。

総コメント数:1 投稿日時:2020-02-05 06:16:06