ゾマーさんのこと の読書会ページ
ゾマーさんのこと 著者:Süskind,Patrick,1949- 池内,紀,1940-2019 出版社:文芸春秋 (199211) ISBN-10:4163136207 ISBN-13:9784163136202
|
意見、感想、コメントなど
気になるフレーズの投稿一覧
1
P.18 の気になるフレーズ 雪が舞い落ちようと雹が降ろうと、嵐であろうと土砂降りの雨であろうと、太陽が照りつけていようと、ハリケーンが襲ってこようと、ゾマーさんはいつも歩いていた。 総コメント数:3 投稿日時:2017-06-27 05:58:38 |
|
P.23 の気になるフレーズ ペンキ屋のシュタングルマイヤーはオートバイ、その息子はバイクに乗っていた。 総コメント数:3 投稿日時:2017-06-30 05:16:56 |
|
P.34 の気になるフレーズ 「いいか、よく覚えておくんだ、紋切型のセリフってものは、さんざっぱら使い古されて、意味がとっくにすり切れている。」(中略)「たとえば<お茶はいかがです、とてもからだに良いですよ>とか、<先生、わが家の病人の容態はどうでしょう。なおるでしょうか>なんてことばと同じで、ひたすら愚かしくて、無意味きわまる。紋切型のセリフは下手な小説や、ばかげたアメリカ映画におなじみだ、心から出たことばじゃない。だから、いいな、けっして使わないように。おまえたちの口から聞くのは、まっぴらごめんだよ!」 総コメント数:4 投稿日時:2017-06-16 19:40:16 |
|
P.35 の気になるフレーズ ゾマーさんは立ちどまった。ぼくは思うのだが、まさに〈死神を呼びよせる〉の一語がゾマーさんの足をとどめさせたようだった。 総コメント数:1 投稿日時:2017-06-27 07:13:44 |
|
P.40 の気になるフレーズ おもうに、ゾマーさんは、『六人男、世界を股にかける』に出てくる駆け男と同じなんだ。 総コメント数:1 投稿日時:2017-06-30 05:20:48 |
|
P.48 の気になるフレーズ
ある土曜日、奇蹟が起きた。休み時間にカロリーナは走り寄り、鼻がくっつくほど顔を近づけてこう言った。 総コメント数:2 投稿日時:2017-06-30 05:26:09 |
|
P.70 の気になるフレーズ 兄さんはつづいて、道路規則のうちの重要ないくつかを解説してくれた。とりわけ右側通行を厳守すべし。ついては右はどちらかということにつき、簡明な定義を下した。すなわち、ハンドルにブレーキのついた側―― 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-01 05:50:47 |
|
P.92 の気になるフレーズ 自分の葬式には、どうあっても当人は死んでなくてはならない。 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-01 05:56:09 |
|
P.108 の気になるフレーズ あの人生の時期は、同じような相克と煩悶のなかで過ぎていくらしいのだ。いつも決められた何かをしなくてはならない。日々なすべきことが前もって定まっている。いつも誰かが目を光らせていて、いいつけ、要求する。こうしろ、ああしろ、忘れるな、もうすませたか、行ってきたか、どうしていまごろになって……いつも強制だ。押しつける。ぐずぐずするな、ちゃんとやれ……。ひとりのんびりさせてくれない。まったく、あのころときたら―― 総コメント数:1 投稿日時:2017-07-01 06:18:13 |
1